春風亭勢朝のいいかげんな落語15「宗論」 再生時間:25分21秒 無料再生時間: 提供:パンローリング |
再生速度
- x0.5
- x0.75
- x1
- x1.25
- x1.5
- x2
- x3
- x4
会員登録をすれば、全作品が聴き放題。入会月は無料です。
すでに会員登録済みの方は、こちらからログインして下さい。
いいかげんな落語とはなんぞ
「堅苦しい格式ばった落語はとっつきにくい」安心してください。
そんなあなたのための、ゆるーいテイストの落語ラジオコンテンツを録りました。
AMラジオのノリで、ざっくばらんに落語にまつわる疑問質問を失礼覚悟で師匠にぶつけてみました。
しかし返って来るのはザッツ楽屋トーク。
本当なのかジョークなのか。マジメな話も嘘でしょ?って話も織り交ぜながら、
毎回テーマに沿ったオープニングトークと、テーマに沿った?古典落語の名作を一席聴くことができます。
落語家・春風亭勢朝は「虚実を交えた落語家のゴシップ(楽屋噺)を得意としている。」ことでも有名。
楽屋話や、落語業界では常識(一般では非常識なものとか)、変わった小屋の話、
実名を出さなくても何となく判る変な噺家の話や、ごまかせば何とかなる話まで。
テキトー(いいかげん)と適当(良い加減)の間をゆったりやんわりお楽しみくださいませ。
内容紹介
ある店の旦那さん、家の宗旨は浄土真宗なのに息子がキリスト教に凝ってしまい面白くない。番頭は若旦那は悪い遊びをしているわけではないので、とがめだてしないでくださいと言うが、旦那はおさまらない。
帰ってきた息子と宗論となりついに息子は賛美歌を歌い出す。
たまりかねて旦那が手をあげてあわやというところに、店の権助が飛び込んでくる。
権助は、「宗論はどちら負けても、どちら勝っても釈迦の恥。」と言い、二人の仲を取り持とうとする、という一席。
落語家紹介
春風亭 勢朝(しゅんぷうてい せいちょう)
1962年8月8日 生まれ。群馬県伊勢崎市出身の落語家。落語協会所属。本名は高橋 俊人(たかはし としひと)。
落語家のゴシップをネタにした「楽屋噺」を得意とすることで有名。
1979年8月 - 春風亭柳朝に入門
1984年3月 - 二つ目昇進。
1991年2月 - 師匠柳朝死去に伴い、春風亭小朝一門に移籍。
1996年3月 - 真打昇進。
1999年 に、 林家彦六賞を受賞。
春日萌花(はるひ もえか)
10月8日生まれ。永遠の23歳。現役女子プロレスラーで気象予報士の資格を持つ。
得意技は「西高東低冬型クラッチ」
NACK5「FANTASY RADIO」などのレギュラー番組を持つラジオパーソナリティ。
フジテレビ「奇跡体験アンビリバボー!」ではナレーターも務める。
落語好きで知られ、三遊亭春馬を師匠に仰ぎ素人弟子として高座に上がる。
亭号は三遊亭萌花。新作落語の創作もするが、古典の持ちネタは「子ほめ」「死神」「松竹梅」など。
シリーズ一覧
春風亭勢朝のいいかげんな落語1「金明竹」春風亭勢朝のいいかげんな落語2「紀州」
春風亭勢朝のいいかげんな落語3「子別れ」
春風亭勢朝のいいかげんな落語4「荒茶」
春風亭勢朝のいいかげんな落語5「お血脈」
春風亭勢朝のいいかげんな落語6「子ほめ」
春風亭勢朝のいいかげんな落語7「たいこ腹」
春風亭勢朝のいいかげんな落語8「たらちね」
春風亭勢朝のいいかげんな落語9「ねずみ」
春風亭勢朝のいいかげんな落語10「袈裟御前」
春風亭勢朝のいいかげんな落語11「池田屋」
春風亭勢朝のいいかげんな落語12「大師の杵」
春風亭勢朝のいいかげんな落語13「元禄女太陽傳」
春風亭勢朝のいいかげんな落語14「井戸の茶碗」
春風亭勢朝のいいかげんな落語15「宗論」