![]() |
小学生のうちに知っておきたい!だれなに?日本史 Vol.2 ~聖徳太子~ 再生時間:52分44秒 無料再生時間: 提供:パンローリング |
---|
再生速度
- x0.5
- x0.75
- x1
- x1.25
- x1.5
- x2
- x3
- x4
会員登録をすれば、全作品が聴き放題。入会月は無料です。
すでに会員登録済みの方は、こちらからログインして下さい。
もっと歴史を楽しく知ろう!
中学生以降の歴史は、結局覚えないと答えられない暗記科目。でも、その前に知っておくべき常識的な知識があります。
それを知らないで歴史の勉強をしても歴史そのものが理解できず「ただ暗記するだけの科目」となって歴史が嫌いになってしまうのは当然のこと。つまり細かい勉強をする前に知っておくべき「常識」があるワケです。
この「だれなに?日本史」では、歴史楽しみ隊・隊長「ほーりー」こと堀口茉純が、小学生のうちに知っておきたい偉人とその時代背景を楽しく解説していきます。
第2回で紹介するのは、飛鳥時代の人物「聖徳太子」。
聖徳太子はどんな人物だったのか?日本で初めて何をした人?ほーりー隊長と一緒に楽しんで歴史を知ろう!
聖徳太子ってどんな人?
聖徳太子はニックネーム?
20歳の頃には天皇の政治を手助けしてた
家柄なんて関係ない!実力主義を採用したスゴイ人
内容項目
オープニング聖徳太子ってどんな人?プロフィール紹介
深堀り!歴史雑学クイズ
キーワードは日出処の天子
聖徳太子に会いに行こう!聖地巡礼
目指せ、飛鳥時代マスター!復習テスト
エンディング
※本編で扱う時代において、まだ天皇という称号は使われておりません(大王、もしくは王という称号が使われておりました)が、教科書などの記載に合わせ、便宜的に天皇という呼称を使用して解説しております。ご了承ください。
例…推古(大)王→推古天皇
著者情報
堀口 茉純(ほりぐち ますみ)
東京都足立区生まれ。幼少期より時代劇に親しむ。小学4年生の時、司馬遼太郎の本に出会い、沖田総司に初恋。山脇学園中学・高等学校の頃の成績は歴史のみ「5」。明治大学在学中に文学座付属演劇研究所で演技の勉強に取り組み、大学卒業後に『八州廻り桑山十兵衛』で時代劇デビュー。以降女優として舞台やテレビドラマに多数出演する。
2008年に江戸文化歴史検定一級を当時としては最年少記録で取得すると、「江戸に詳しすぎるタレント = お江戸ル “ほーりー”」
として注目を集め歴史好きのアイドル的存在に。
タレントとしてテレビ・ラジオに出演するのは勿論、イベント、講演、youtubeなど活動の幅を広げ、国際浮世絵学会会員資格も取得。
歴史関連書籍を多数出版している。