![]() |
山本周五郎「日日平安」 再生時間:1時間49分27秒 無料再生時間: 提供:パンローリング |
---|
再生速度
- x0.5
- x0.75
- x1
- x1.25
- x1.5
- x2
- x3
- x4
会員登録をすれば、全作品が聴き放題。入会月は無料です。
すでに会員登録済みの方は、こちらからログインして下さい。
内容紹介
山本周五郎は「文学には“純”も“不純”もなく、“大衆”も“少数”もない。ただ“よい小説”と“わるい小説”があるばかりだ」を信念とし、普遍妥当性をもつ人間像の造形を生涯の目的とした作家で、時代小説を中心に沢山の作品を残しています。その作風は今なお古臭さを感じさせず、繊細に描かれた人の心の機微や人情に、思わず笑わされたり、胸を打たれたりする魅力に溢れています。
あらすじ
井坂十郎太を呼び出した浪人者は妙な男だった。なんでも切腹をしたいので懐紙がほしいのだという。十郎太が懐紙を渡して立ち去ろうとすると、今度は腹を切る際の介錯を頼みたいという。十郎太があっさり受け入れると、男は狼狽して本音を明かした。空腹で死にそうなので、金を無心したいのだという。まだ納得はいかないながらも懐を探った十郎太は、これから江戸に帰るにもかかわらず、紙入を叔父の家に置いてきたことに気付く。十里あまり戻って叔父の家に行こうとする十郎太に、男は「一緒に行きましょう」という。
男は立ち寄った茶店で自分は菅田平野だと名乗る。菅田は国元の家老・陸田に不満を持っていた。「日々平安」を第一に百姓や町人の困窮の声に耳を貸さないのだという。だが決行の前に事が勘付かれたのか、菅田は江戸に帰るよう言われたらしい。話を聞いて正義感を燃やす十郎太と、困窮した現状を打破するために十郎太を利用しようとする菅田。その思惑の行方は……