![]() |
別冊・中谷彰宏184「ロマンティックを、共有しよう。」――『トゥルー・ロマンス』『クール・ランニング』 再生時間:1時間11分15秒 無料再生時間: 提供:盛池育英会 |
---|
再生速度
- x0.5
- x0.75
- x1
- x1.25
- x1.5
- x2
- x3
- x4
会員登録をすれば、全作品が聴き放題。入会月は無料です。
すでに会員登録済みの方は、こちらからログインして下さい。
内容紹介
辞書を引いてみると、「ロマンチック」とは、「現実の平凡さ・冷たさを離れ、甘美で、
空想的・情緒的または情熱的であるさま」とありました。
ちょっと意外でした。ロマンチックとは、
もっと秘めやかな風情だと思っていたからです。
出会った翌日に結婚。マフィアと警察に追われての逃避行。
雪に無縁のジャマイカ人が、ボブスレーで世界に挑む。
「ロマンチックとは、コテコテの恋愛ではない。
ロマンチックとは、めちゃくちゃなこと。」と中谷さん。
常識を打ち破る突破力、中谷さんから伺いました。
ゲスト:奈良巧さん(編集者)
内容項目
○「『トップガン』は、兵隊募集の宣伝映画だった。」○「タランティーノは、レンタルビデオ店で働いていた。」
○「面白さ優先。リアリティが消えていく。」
○「ロマンチックとは、めちゃくちゃなこと。」
○「日本映画は死ぬ、ハリウッド映画は生き残るエンディング。」
○「油断して観たら、泣いてしまった。」
○「コメディと感動ものは紙一重。一生懸命楽しんでいる。」