LisBo(リスボ)なら、作家・学者・実業家の講演の他、法話、落語、講談、朗読などのオーディオブックが定額で聴き放題。登録月は末日まで無料です。

新着作品一覧(全5236件)
前へ
次へ
  • 日本の歴史の特徴①

    日本の歴史の特徴①

    井上清

    再生時間:2時間12分32秒

    内容紹介

    日本の歴史の特徴は、その文明・社会が、古代から現代までほぼ同一の地域において、革命による断続なしに連続的に発展してきた点にある、と井…

  • 次代を担う日本人の使命

    次代を担う日本人の使命

    松下幸之助

    再生時間:53分48秒

    内容紹介

    当時、松下幸之助は拓殖大学後援会会長であり、会長に就任してから初めて同大学で行った講演。「拓殖大学特別講演会」として開催された。
  • 文学と生活

    文学と生活

    石川淳

    再生時間:20分54秒

    内容紹介

    文学と生活との共通性を、仮設を立てて進む態度にみる。仮設の結果は問題ではなく、そのための洞察力、そして何よりも進むことが重要であると…

  • 近代文学と活字的世界②

    近代文学と活字的世界②

    前田愛

    再生時間:1時間28分25秒

    内容紹介

    近世文学の伝統が明治維新後の欧米文化と出会い、木版から活字へとメディアも変化する過程で、近代文学の新しい世界がどのように形成されてき…

  • 近代文学と活字的世界①

    近代文学と活字的世界①

    前田愛

    再生時間:1時間45分9秒

    内容紹介

    近世文学の伝統が明治維新後の欧米文化と出会い、木版から活字へとメディアも変化する過程で、近代文学の新しい世界がどのように形成されてき…

  • 源氏物語をどう読むか②

    源氏物語をどう読むか②

    西郷信綱

    再生時間:1時間42分27秒

    内容紹介

    『源氏物語』は物語文学の頂点に立つ作品として評価されて久しい。それはこの作品が、従来の物語のあり方を一変させるほどの傑出したものであ…

  • 源氏物語をどう読むか①

    源氏物語をどう読むか①

    西郷信綱

    再生時間:1時間46分0秒

    内容紹介

    『源氏物語』は物語文学の頂点に立つ作品として評価されて久しい。それはこの作品が、従来の物語のあり方を一変させるほどの傑出したものであ…

  • 民話と日本語をめぐっての雑談

    民話と日本語をめぐっての雑談

    木下順二

    再生時間:1時間40分6秒

    内容紹介

    日本語には民話を語る「安定した共通の文体」がない。イギリスの民話をどう翻訳するかを具体例としながら、日本語のさまざまな特質を、英語と…

  • 漱石と国家意識

    漱石と国家意識

    大岡昇平

    再生時間:56分17秒

    内容紹介

    夏目漱石唯一の厭戦文学と言われることもある、『趣味の遺伝』という作品。若い主人公が新橋駅で日露戦争の兵士凱旋に遭遇、戦死した親友を思…

  • 『ゲド戦記』と自己実現

    『ゲド戦記』と自己実現

    河合隼雄

    再生時間:1時間37分11秒

    内容紹介

    『ゲド戦記』を通して、ユング心理学における自己実現を考える。心理療法は、さしずめ患者の「真の名」を探す商売、自分の仕事は、患者が症状…

前へ
次へ

作品を探す

ジャンル  作品提供 
 
タイトル  著者・講演者 
 
朗読者  落語家・講談師 
 
キーワードで探す 

作品提供社一覧

LisBo_twitter LisBo_Instagram

・録音音声の中には、今日においては不適切と思われる表現がありますが、音源または原文の歴史的価値を尊重し、改変を加えずそのままとしました。
・当時の録音状況や、原盤の保管状態の不備などにより、一部にお聴き苦しい箇所があることをご了承下さい。