LisBo(リスボ)なら、作家・学者・実業家の講演の他、法話、落語、講談、朗読などのオーディオブックが定額で聴き放題。登録月は末日まで無料です。

新着作品一覧(全5236件)
  • 語学と文学の間

    語学と文学の間

    大野晋

    再生時間:1時間9分38秒

    内容紹介

    語学と文学という二つの学問はどうつながるか。『大言海』を編纂した大槻文彦、日本に西洋の言語学を紹介した上田万年、『万葉集』などの古典…

  • 日本中世の平民と職人(2)

    日本中世の平民と職人(2)

    網野善彦

    再生時間:1時間58分18秒

    内容紹介

    百姓はなぜ年貢の納入を拒否しなかったのか。この素朴な疑問を出発点に日本中世の「自由民」のあり方を考察、後に「網野史学」と呼ばれる斬新…

  • 日本中世の平民と職人(1)

    日本中世の平民と職人(1)

    網野善彦

    再生時間:1時間52分44秒

    内容紹介

    百姓はなぜ年貢の納入を拒否しなかったのか。この素朴な疑問を出発点に日本中世の「自由民」のあり方を考察、後に「網野史学」と呼ばれる斬新…

  • 歴史としての二十世紀(第六回)

    歴史としての二十世紀(第六回)

    高坂正堯

    再生時間:1時間29分53秒

    内容紹介

    「異なる文明との遭遇」と題して語った講演。連続講演「歴史としてのニ十世紀」の最終回。

  • 歴史としての二十世紀(第五回)

    歴史としての二十世紀(第五回)

    高坂正堯

    再生時間:1時間21分59秒

    内容紹介

    「大衆の時代―資本主義と民主主義」と題して語った講演。連続講演「歴史としてのニ十世紀」の第五回。

  • 歴史としての二十世紀(第四回)

    歴史としての二十世紀(第四回)

    高坂正堯

    再生時間:1時間25分7秒

    内容紹介

    「繁栄の二十五年」と題して語った講演。連続講演「歴史としてのニ十世紀」の第四回。

  • 歴史としての二十世紀(第三回)

    歴史としての二十世紀(第三回)

    高坂正堯

    再生時間:1時間25分2秒

    内容紹介

    「共産主義とは何だったのか」と題して語った講演。連続講演「歴史としてのニ十世紀」の第三回。

  • 歴史としての二十世紀(第二回)

    歴史としての二十世紀(第二回)

    高坂正堯

    再生時間:1時間23分16秒

    内容紹介

    「恐慌―大成の前の試練」と題して語った講演。連続講演「歴史としてのニ十世紀」の第二回。

  • 歴史としての二十世紀(第一回)

    歴史としての二十世紀(第一回)

    高坂正堯

    再生時間:1時間17分59秒

    内容紹介

    「戦争の世紀―世界戦争と局地戦争」と題して語った講演。連続講演「歴史としてのニ十世紀」の第一回。

  • 足で考え、耳で書く

    足で考え、耳で書く

    開高健

    再生時間:56分8秒

    内容紹介

    世界中の紛争地域で拾い集めた貴重なエピソードを語る。すぐれたルポルタージュ作家としての顔を持つ、開高健55歳の講演。

作品を探す

ジャンル  作品提供 
 
タイトル  著者・講演者 
 
朗読者  落語家・講談師 
 
キーワードで探す 

作品提供社一覧

LisBo_twitter LisBo_Instagram

・録音音声の中には、今日においては不適切と思われる表現がありますが、音源または原文の歴史的価値を尊重し、改変を加えずそのままとしました。
・当時の録音状況や、原盤の保管状態の不備などにより、一部にお聴き苦しい箇所があることをご了承下さい。