日本人の8割が知らなかったほんとうの日本史 朗読:宮負潤 再生時間:3時間39分49秒 無料再生時間: 提供:パンローリング |
再生速度
- x0.5
- x0.75
- x1
- x1.25
- x1.5
- x2
- x3
- x4
会員登録をすれば、全作品が聴き放題。入会月は無料です。
すでに会員登録済みの方は、こちらからログインして下さい。
内容紹介
これが「正真正銘の日本史(事実)」です。源頼朝が鎌倉幕府を開いた。宮本武蔵は二刀流で戦った。なんてウソウソ!
「それでも地球は回っている」
ガリレオ=ガリレイが述べた地動説。
でも、それってほんとうなんでしょうか?
地球が球体で、太陽の周囲を回っているなんて、ほとんどの人が見たり、体験していません。
でもそう教えられてきたから、そう知っているだけ。
私たちは「地球の周囲を太陽が回っているんだ」と唱えた中世ヨーロッパの人たちとなんら変わらないのです。
縄文式、弥生式という土器はない 正答率48%
聖武天皇は、農民を酷使して大仏を造ったのではない 正答率10%
鑑真の目は見えていた 正答率0%
斎藤道三は2人いた 正答率15%
桶狭間の戦いは奇襲攻撃ではない 正答率0%
長篠の戦いで、鉄砲の「三段撃ち」はされていない 正答率16%
水戸光圀は副将軍ではない 正答率60%
“薩長同盟”の前に薩長は同盟していた 正答率0%
自分が習ったことと違う歴史を提示されたとき、あなたは受け入れられるでしょうか?
灘高校をはじめとする難関校合格者を続出させた社会科教師が、嘘が重なり真実になってしまった日本史の通説を覆す歴史書。
目次
【原始時代のウソウ】・旧石器時代の人たちは、裸で暮らしていなかった。
・モースが発掘した大森貝塚は、どこにあるのかわからない。
【飛鳥時代のウソウソ】
・隋の皇帝煬帝は、「日が沈む国」と言われて怒ったわけではない。
・租・庸・調は、「そ」「よう」「ちょう」ではない。
【奈良時代のウソウソ】
・正倉院の校倉造は、木材の収縮で湿度調整する仕組みではない。
・聖武天皇は、農民を酷使して大仏を造ったのではない。
【平安時代のウソウソ】
・平安美人は下ぶくれではない。
・清少納言は「少納言」ではない。
【鎌倉時代のウソウソ】
・源頼朝は「鎌倉幕府」を開いていない。
・元寇によって御家人が窮乏し、幕府が滅亡したわけではない。
【戦国時代のウソウソ】
・桶狭間の戦いは奇襲攻撃ではない。
【江戸時代のウソウソ】
・関ヶ原の戦い後、家康に臣従したのが外様大名ではない。
・家康は大阪城の外堀だけを埋めると騙して、内堀まで埋めたわけではない。
・宮本武蔵は二刀流で戦っていない。
・幕府は、それほど厳しくキリシタンを弾圧していない。
・士農工商と言う身分制度はなかった。
・平賀源内はエレキテルを発明していない。
・ペリーは蒸気船4隻を率いて来航していない。
【明治時代のウソウソ】
・“薩長同盟”の前に、薩長は同盟していた。
・征韓論は、朝鮮半島を植民地にする理論ではない。
・大日本帝国憲法はドイツの憲法を手本としていない。"